2020
03.18

【World MR News】安全教育や体感型のVRシミュレータも多数展示――「第28回 3D&バーチャル リアリティ展」レポートその②

World MR News

リード エグジビション ジャパンは、2月26日から28日の3日間、千葉県の幕張メッセで世界最大級のものづくり専門展「日本 ものづくり ワールド 2020」が開催された。本稿ではその中から、「第28回 3D&バーチャル リアリティ展」と「第31回 設計・製造ソリューション展」に出展されていたXR関連の出展を中心にご紹介していく。

■「レッツコーポレーション」ブース

レッツコーポレーションのブースに出展されていたのが、AI搭載の顔認識無人受付システムの『AI受付嬢ゲート』だ。こちらは、ディスプレイに映し出された受付嬢が対応するというもので、初回に来訪したときは名刺をスキャンして受付が行える。受付後に内線をかけることができ、ゲートが開いて通過が可能になる。

1度訪れた後は顔認証が行われているため、訪問先を指定するだけでゲートを通過できるようになるというのが特徴だ。来訪者のデータは蓄積されていくため、いつ訪れたかも確認することができる。

▲初回に訪れたときだけ名刺を取り込むようになっている。

また、同社のブースではグラス不要で3Dの映像が楽しめる50インチの4Kディスプレイも展示されていた。こちらは、レンチキュラーレンズ方式を採用しており、輝度が落ちることなく自然な立体視ができるところが特徴である。余計な物を身につける必要がなく、立体的な映像を間近で楽しむことができるというのは便利だ。

■「ビーライズ」ブース

ビーライズのブースでは、座学ではなく実際に体験することで高い学習効果が得られるソフトウェア・パッケージ『VR安全教育』や『VR安全シミュレータ』の展示が行われていた。ソフトウェアのラインアップは全部で3種類あり、『フォークリフトシリーズ』では、倉庫内作業での接触や転倒事故を体験することができる。

▲こちらは機械と連動して油圧ショベルカーのアーム動作をVRで体験できるデモ。

『はしご・脚立・足場台シリーズ』では、はしごや脚立、足場台といった、倉庫内の作業中で側方または後方転落の体験が可能だ。そのほか、『工事現場シリーズ』として、高所現場での落下事故体験や大型車両による後退巻き込み事故の体験が行える物も用意されている。

■「積木製作」ブース

積木製作のブースでは、ここのところ注目度の高いVRを活用した現場教育用のシミュレーショントレーニングや、点群データを活用した災害対策のコンテンツが展示されていた。『安全体感VRトレーニング』では、シリーズ最新作の『鉄道車両屋根上作業中の危険体験』を展示。

また、高所体験やビル工事中の落下といった普段味わえない貴重な体験もVRで行うことができた。

さらに、牛めし店「松屋」の接客オペレーションを体感的に学んでいけるOJTコンテンツの『飲食店接客トレーニングVR』も出展。こちらは、デジタル・ナレッジと共同開発されたものだ。

■「ゼンリン」ブース

3D地図データのサブスクリプションサービスの紹介を行っていた、ゼンリンのブース。その中で、ちょっとユニークな展示が行われていた。3Dデータではなく、リアルに立体化された街の模型の上に、プロジェクションマッピングで様々な情報を投影。

浸水避難シミュレーションや人口滞留推計可視化、火災避難シミュレーションなど、様々なシチュエーションで、時間の経過とともに変化する状況をリアルタイムに映し出すというものだ。

3Dデータだけで構築されたものよりも視覚的にわかりやすく、インパクトもそれなりにあった。アナログの良さとデジタルの素晴らしさを合わせたような感じで、今後にも期待できそうだ。

▲「火災避難シミュレーション」では、火の広がり具合だけではなく道路の混雑具合も視覚化されていた。

■「フォーラムエイト」ブース

フォーラムエイトのブースでは、以前も話題になった360度回転する『VR360度シミュレータ』のほか、『地震シミュレータ』などのおなじみのコンテンツも展示。ややユニークだったのは、視線でハンドル操作が行えるアイトラッキングシステムのデモだ。こちらは、人の視線情報を計算してデータ取得でいるウェアラブルデバイスと、UC-win/RoadによるVR空間の運転シミュレーションを連携したものである。

また、VRモーションシートを使った、『除雪車運転シミュレータ』も出展されており、こちらも多くの人の目を引いていた。

■「デジタル総合印刷」ブース

デジタル総合印刷のブースでは、3DCADデータを元にウェブ用のパーツカタログを自動生成することができるソリューション『CATALOGcreator』が出展されていた。3Dデータを活用することで、シームレスにウェブパーツカタログへの展開が行える。

あらゆる視点から閲覧できる「3Dビュー」や、VR空間上に配置した3Dデータをユーザー目線で閲覧できる「VRオプション」なども用意。英語や中国語のほか、フランス語、スペイン語といった主要言語にも対応した多言語UIも搭載されている。

■「東京技術協会」ブース

「東京技術協会のブースで展示されていたのは、3DCGやVRをわかりやすい形で表現したコンテンツだ。例えば複雑なエンジンのCGを用いて、順番通りにパーツを外していくといったシミュレーションなど、トレーニングに利用できるソリューションを提供している。

また、マンションの中をCGで再現することで、インテリアや家具、床の色などを変更してシミュレーションすることができる。今回展示されていたものは、大阪に実際に建てられているもののシミュレーションだったが、こうしたマンションの多くは建つ前に売り切る必要がある。そのため、完成後のイメージが掴みやすいように、こうしたソリューションが活用されているそうだ。

▲質感も含めてリアリティ感のあるマンションのCG。

■「日本イーエスアイ」ブース

日本イーエスアイのブースでは、VRソフトウェア『IC.IDO』を使い、見るのではなくVR内で実際に体験することができるソリューションを提供している。こちらはトレーニング用途というよりも、生産現場での生産性の確認などで使用されているという。たとえば部品を取り付けていく順番を検討するときに、より効率的なものを選択するのが良いかチェックできるといった感じだ。

こちらのソリューションは、実際に試作を作る前の設計データが出来上がった段階で検証を行っていくことができるというのが特徴のひとつである。設計上、組み付けなどで問題があった場合も、VR内だけで済ますことができるのでコスト削減にも繋げることができる。

また、海外に拠点がある場合、日本で考えた手順を現地まで呼ばなくてもオンライン上でトレーニングすることもできるのだ。

■イベント概要

イベント名:日本ものづくりワールド2020

会期:2020年2月26日(水)~28日(金)

会場:幕張メッセ 11ホール

主催:リード エグジビション ジャパン

URL:https://www.japan-mfg.jp/

PhotoWords 高島おしゃむ
コンピュータホビー雑誌「ログイン」の編集者を経て、1999年よりフリーに。
雑誌の執筆や、ドリームキャスト用のポータルサイト「イサオ マガジン トゥデイ」の
企画・運用等に携わる。
その後、ドワンゴでモバイルサイトの企画・運営等を経て、2014年より再びフリーで活動中。